世田谷区豪徳寺 梅ヶ丘 経堂の動物病院、鍼治療、カイロプラクティック。CT 画像・MRI 高度検査施設との連携。犬、猫の治らない・原因が分からないなどの不安でお悩みの方はご相談ください。

吉池獣医科病院 | 世田谷区豪徳寺 梅ヶ丘 経堂の鍼治療も行える動物病院

吉池獣医科病院のインスタグラム吉池獣医科病院のfacebook
東京都世田谷区豪徳寺1丁目38-11 03-3420-7711
吉池獣医科病院スタッフブログ

吉池獣医科病院

電話番号

03-3420-7711

診察受付時間

診察受付
時間
日祝
9:30

11:30
16:00

18:00

初診の方午前11時、午後5時30分までにご来院ください。

[動物取扱業の種別および登録番号]

17東京都保 第005441

[登録年月日]

平成19年5月24日

[登録の更新の年月日]

令和4年5月11日

[有効期間の末日]

令和9年5月10日

[動物取扱責任者]

吉池 薫

blog

トリミング♬

こんにちは!
トリマー岩佐です。

今日、トリミングにきて下さった
プードルちゃん達(≧∀≦)

befor

img_2580
after

…やってしまいました💦

撮り忘れです( ;  ; )

次回!必ず!!afterの写真、載せます!!!
そろそろ年末のトリミングのご予約がいっぱいになって来ました。
ご利用の方はお早めに
ご連絡下さい♬

また11月10日〜17日までお休みを頂いておりますのでトリミングをお休みさせて頂きます。
ご予定されていた方には
ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い致します。

11月24日からの木曜は年内、トリミングをおこないます。
是非ご利用ください。

寒くなってきました。

こんにちは。獣医師の樋口です。

先日休日を利用してふらふらと温泉に行ってきました。

多摩センター駅から徒歩5分程度、極楽湯というところにいきました。

 

image

 

 

なんとお隣はサンリオピューロランドです!(行きませんでしたが)

露天風呂がとても良かったです!

都内にも温泉は数多くあるようで、これからの時期はゆっくりお湯につかって身体を癒してみてはいかがでしょうか?


 

日向ぼっこ。

こんにちは。だんだんと肌寒い日が増えきましたね。

さて、愛犬クッキーは毛がふわふわなのに寒いらしく今日はカーテンの隙間から入ってくる狭い光の中で暖まっていました。

image

うとうとしてきたのか真顔でこちらを見ています。

海!

久しぶりに湘南に早起きして行ってきました!

この日は気温も高めだったので海日和。

朝早く(7時前)から、結構な人数のサーファーがすでに海に入っていました。

img_1528

img_1531

ピーカンです!!

朝はどちらかというと苦手ですが、この日はとっても気持ちが良かったです。

相棒が波乗りしているあいだ、砂浜にゴロンと寝そべってぼーっとしていました。

(しまった、海に入る用意をしとけば良かった。。。。。と思ったのが後の祭り)

犬のお散歩をしている人多数。

犬たちも嬉しそうに走ったり、穴を掘ったり楽しそうです。

 

img_1530img_1533img_1534

寒くなる前に、もう何回か来たいな〜。できれば次回は海に入りたいな〜。

よし、計画しなきゃ!!

10月と言えば…

こんにちは😃

気持ちのいい季節になりましたね。

10月と言えば…

ハロウィン?

運動会?

 

いえ!

吉池獣医科病院では

10月と言えば…

 

大先生のお誕生日🎉🎊👏

 

少しご報告が遅れましたが、

10月10日は大先生のお誕生日です。

今年で80歳!!

傘寿です。

毎日、病院で診察、治療、手術…

入院やお泊まりの夜中、早朝の見回りなど、

欠かさない大先生(((o(*゚▽゚*)o)))♡

 

大先生がいらっしゃるので

動物さん、

飼い主さん、

みんな安心して、幸せに過ごせます♬

 

大先生、いつまでもお元気でいるために

少々お酒は控えめに(*´꒳`*)

 

img_2288

不思議な生き物

こんばんは(^^♪

動物看護師の石黒です。

 

突然ですが、『アリグモ』ってご存知ですか?

 

僕は大学4年生のときに1度だけ見たことがありまして、

見た目は蟻なんですが、動き方が蟻とはまったく違って、

動かなかったりしたんです。

 

大学の先生と一緒に調べてみたら『アリグモ』という生き物で、“蟻に擬態した蜘蛛”だったんですね。

 

「珍しい生き物なのかな?」と、

ワクワクしたのですが、生息地域は意外にも広いようで。

本州にはふつうに生息しているようです(笑

 

写真を載せようと画像検索をしてみたのですが、

ちょっと気の進まないものばかりだったのでやめました(ごめんなさい)

気になる方や虫が好きな方は是非画像検索を(笑

 

でもこのアリグモ、

なんで蟻に擬態しているのかなど、

わからないことが多いんだとか。

 

蟻を食べるためかと思いきや、

蟻からは逃げる素振りを見せるみたいです。

 

もし機会があったらいろいろと調べてみると面白いかもしれませんね(^^♪